(印刷発送をご希望の方専用)マスク無料型紙(5サイズ展開) [MASK-1]

(印刷発送をご希望の方専用)マスク無料型紙(5サイズ展開) [MASK-1]

販売価格: 350円(税別)

(税込: 385円)

商品詳細

こちらのページは型紙とレシピの印刷をご希望の方向けのページです。

有料にて印刷発送致します。印刷は白黒印刷となります。

 

おうちにある余り切れなどで簡単に出来るマスク型紙です。

とにかく簡単でストレスなく着用できるマスク型紙を作りました。

 

 

サンプル:大きめサイズ

 

着用した時にモッタリと見えないように作っています。

目の下鼻ラインはスッキリ見えるような緩いカーブに設計しています。

平置きした時でも自立する立体設計です。

 

 

口と鼻の呼吸がしやすいように適度なマスク顔の間に適度な空間をしっかりと作っています。

 

あごまでしっかり覆う安心設計です。

お顔をしっかりホールドしてウィルスや花粉をガードできるように設計しています。

 

カラフルなオシャレマスク 生地:リバティ

左:小さめマスク 右:ふつうサイズ

 

裏地側がもたつかないように型紙上で裏地を小さく設計しています。

すっきりお仕立てして頂けます。

 

「ゴム通し口」はマスクゴムがない時でも他のゴムを代用出来る幅になっています。

 

白のマスクは絶対必需品ですね!

表地オックス、裏地ブロードで作っています。

 

ベビー用マスク

市販で販売の少ないベビー用マスクの型紙もご用意しました。

 

マスクは5サイズ展開

ベビーサイズ キッズサイズ 小さめサイズ ふつうサイズ 大きめサイズ

わかりやす表記にするために市販品のサイズ名でサイズ展開をしています。

 

 

左:小さめサイズ  右:ふつうサイズ (15歳着用)

 

左:ふつうサイズ  右:小さめサイズ (大人)

 

素材について

春夏

表地:シーチング ブロード、ナイロン、ダブルガーゼ薄手の生地

裏地:シーチング ブロード、ナイロン、ダブルガーゼ薄手の生地

秋冬

表地:ツイル キャンバス地 ハンプ オックス 中肉程度の生地

裏地:シーチング ブロード、ナイロン、ダブルガーゼ薄手の生地

 

サイズ

5サイズ展開

・ベビーサイズ

たて:10cm よこ:11cm

 

・キッズサイズ

たて:12cm よこ:13cm

 

・小さめサイズ

たて:13.5cm よこ:15cm

 

・ふつうサイズ

たて:15cm よこ:17.5cm

 

・大きめサイズ

たて:15.5cm よこ:18.5cm

 

材料 

・ベビーサイズ

表地 たて:13cm よこ:22cm

裏地 たて:13cm よこ:16cm

ゴム 46cm

 

キッズサイズ

表地 たて:16cm よこ:25cm

裏地 たて:16cm よこ:19cm

ゴム 52cm

 

・小さめサイズ

表地 たて:16cm よこ:25cm

裏地 たて:16cm よこ:19cm

ゴム 52cm

 

・ふつうサイズ

表地 たて:17cm よこ:28cm

裏地 たて:17cm よこ:22cm

ゴム 56cm

 

・大きめサイズ

表地 たて:18cm よこ:29cm

裏地 たて:18cm よこ:23

ゴム 60cm

 ------------------------------------------

●マスクを製作する際、ダブルガーゼが肌触りもよく良いとされていますが

 洗濯時の耐久性やウィルスや花粉等の防御として生地の織り目の詰まった素材をお選び下さい。

●マスクゴムがない場合は細目の平ゴム(4〜6mm幅程度)で代用して頂けます。

 

 

 

 

 

準備する道具

ミシン・ミシン針・手縫い針(ミシンを使用せず手縫でもお作り頂けます)

ミシン糸・手縫い糸(ミシン糸は60番を使用)

マチ針 

裁ちハサミ 

アイロン・アイロン台(アイロンを使用せずに作る事も出来ます)

ひも通し

 

1.生地を準備します

表地、裏地、マスク用ゴムを用意します。

マスク用ゴムがない場合は細目の平ゴム(4mm〜6mm幅)をご使用ください。

 

2.布目を合わせて型紙を置く

矢印と生地の耳を平行に据え配置します。

待針ですくうようにとめます。

 

3..裁断する

布の端からハサミを入れて布を切ります。

ハサミと下刃を台につけて固定させると綺麗に切る事ができます。

 

4.ノッチをいれる

合印位置に2mmの切り込み(ノッチ)を入れて印とします。

 

5.裁断するパーツ枚数

表地、左右各1枚(合計2枚) 裏地、左右各1枚(合計2枚)裁断します。

 

6.表地を縫う

表地を中表に合わせマスクの中心線を縫います。

縫いはじめと縫い終わりは必ず返し縫いしてください。

 

7.縫代を割る

アイロンを使用して縫代を割ります。

立体的なラインになっているためアイロンの先を使用してプレスします(お尻側を浮かせながらアイロンをかけます)

 

アイロンがない場合は「手ぐし」という方法で縫い目を割ります。

爪をたて、縫い目をこするようにシゴキ割ります。

 

8.縫代はしっかりと割る

端から端までしっかりと縫代を割ります。

この作業をする事で着用した時に鼻と口のあたりをスッキリと仕立てる事ができます。

 

9.表に返す

アイロンをかけたら表に返しておきます。

 

10.裏地を縫う

裏地を中表に合わせマスクの中心線を縫います。

縫いはじめと縫い終わりは必ず返し縫いしてください。

 

11.裏マスクの中心を割る

表地と同様にこの作業をする事で着用した時に鼻と口のあたりをスッキリと仕立てる事ができます。

 

12.表マスクと裏マスクを合わせる

表マスクと裏マスクを中表になるように重ねて待針でとめます。

 

13.鼻ラインと顎ラインを縫う

鼻のラインと顎のラインを縫代8mmで縫います。

縫いはじめと縫い終わりは必ず返し縫してください。

※ミシンや手縫いをした後に縫い目にアイロンをあて、縫い目を落ち着かせるとなお良いです。

アイロンを1工程入れるだけで美しい仕上がりになります。

 

14.マスクを表に返す

マスクを表にひっくりかえします。

 

15.アイロンで形を整形する

あご側のラインをアイロンで整形します。

表地側より裏地側を1mm控えてアイロンをかけます。

※裏マスクが表側に噴出してこないように型紙の設計の段階で予め裏地側の型紙を小さく作っています。

 

アイロンがない場合は「手ぐし」をして下さい。

グッグッっと爪を押しあて、矢印の方向にしごいて整形します。

 

16.鼻側ラインも整形する

あご側のライン同様に鼻側のラインも「アイロン」または「手ぐし」で整形します。

 

〇補足でノーズワイヤーを入れる仕様をご紹介します。

ノーズワイヤーを入れない場合は「Process17」に進んで下さい。

ノーズワイヤーを付けたい方は「Process16」と「Process17」の間で入れて下さい。

市販のノーズワイヤーは効果で手に入りにくいので今回は100円ショップ等で購入できるタイワイヤーを使用して作ります。

 

市販のマスクと同じような鼻にフィットするマスクを作る事が出来ます。マスクを鼻に固定する事でマスクのズレも防げます。

 

身近にある材料を使用します。今回はタイワイヤーを使用して作ります。100円ショップ等ではプレゼントラッピング売り場に置いてあります。

 

ワイヤータイをカットします。

ベビーサイズは5cm、キッズサイズは6.5cm、小さめサイズは7cm、ふつうサイズは8cm、大きめサイズは8cm程度にカットします。

※この長さはあくまでも目安です。一番フィットする長さを調節してカットして下さい。

 

ワイヤーの先は防水テープなどを貼って両方の端を覆います。今回はバンドエイドをカットして貼りました。

 

鼻側の端に中心から同寸になるように8mm幅のステッチをかけます。ワイヤーの長さより1cm長いステッチをかけます。

※上記の写真はふつうサイズの時の寸法です。

 

裏がからワイヤーを通します。

 

ワイヤーを左右対称の位置に通したら、縦にステッチ押さえします。

※ワイヤーのズレや飛び出しを防止するためのステッチです。

 

17.ゴム通し口を作る1

裏地止まりを基点に二つ折りします。

 

18.ゴム通し口を作る2

「17」で折った二つ折りを一度開き、縫代の半分で二つ折りします。

 

19.ゴム通し口を三つ折りする

「17」「18」の折山をもとに三つ折りします。

 

20.ステッチをかける

縫代の端から2mmの所をステッチ押さえします。ステッチを手縫いでもOKです。

必ず縫いはじめと縫い終わりを返し縫して下さい。

 

21.反対側にもステッチをかける

反対側も同じようにステッチをかけます。

 

22.マスクの縫いあがり

5回縫えば出来るマスクなのでこの段階で縫製作業は終わりです。

マスクが縫いあがりました。ステッチにアイロンを当ておくと尚良いです。

 

23.ゴムを用意する

ゴムを2本用意します。

材料表に記載してある寸法を半分にカットして下さい。

 

24.ひも通しにゴムを通す

ひも通しにゴムを通します。ひも通しが無い場合はヘアピンなどでも代用できます。

25.ゴムを通す

ゴム通し口にゴムを通します。

26..玉結びをする

ゴム先を「玉結び」します。

ゴムの仕上がり寸法は顔のサイズに合わせて調節して結んで下さい。

 

27.結びめの余りをカット

結び目の先の余ったゴムをハサミでカットします。

 

28.結び目を隠す

ゴムの結び目を引き込み生地の中に隠します。

 

29.完成

反対側のゴムも同じように通して完成です。

Facebookコメント